2012年4月13日金曜日

【第8弾】【第9弾】現地活動報告:冬の終わりの東北を訪れて/水野牧子



東京でも春の嵐となった3月終わりの週末、東北を訪ねました。今回は新しいメンバーが二人も加わってくださいましたので、ぜひお二人のレポートをご覧ください。詳しい行程などは他のレポートと重複すると思いますので、季節の変わり目とともに現地で感じたことをまとめました。

古川駅に到着して最初に感じたのは「あ、寒くない・・・」ということ。もちろん東京に比べたら寒いのですが、あの冬の冷たい寒さとは明らかに空気が違う。沿岸に車で向かう途中の景色も、山の様子はまだ冬で桜も蕾の形すら見えていないけれど、もう道路に雪は積もっていません。確実に春がすぐ近くにきているのを実感して、ほっとしたというか、「良かったなあ・・・」と思いました。

色々な問題はなにひとつ解決していない、と言っていいような現状なのですが、少なくとも冬はひとつ越えて、それだけでも住人の皆さんには暮らしやすくなるということ。桐ヶ崎の集会所で住人の女性たちとお話したときも、「春はよもぎを取って団子を作りたいねえ」「いつも色々してもらってるから次は皆で作りたいわ」「こうやってすり鉢でするんですよねっ」などと春ならではの話題で盛り上がりました。手作りのよもぎ団子なんて懐かしいですね。思わず母が作ってくれた20数年前の思い出にタイムスリップしました。
小泉の仮設住宅では待望の集会所が完成。そのおかげか?今までは出てこられなかった男性もいらして、皆さんとも初めて座ってゆっくり話をし、近くの山はつつじが美しくて有名なので次はハイキングに行こう、など楽しい企画がでました。
これから気候がよくなれば皆さんと外でお茶をしたりお話したりすることができる機会がもっと増えると思います。派遣隊としてこちらに来たのは風も冷たくなりはじめた秋でしたので、これからの季節がとても楽しみです。

さて、1日目に昼食を食べたのはおながわコンテナ村商店街の食事処おじかにて。お店の以前のウェブサイトを見つけました。http://www.h3.dion.ne.jp/~ojika/
素敵な絵ですね、本当はこんなお店だったんですね。でも今も掲示板が動いていて、お店の方やお客さんが書き込みをされています。いつか、元のお店と同じ姿でなくても、また以前のようなメニューで営業できる日がきっと来ると思います。

2日目に昼食を食べたのは大谷海岸道の駅の前の通りを挟んだ向かいにある、こちらも仮設のラーメン屋さん。おかみさんは息子さんの新婚のお嫁さんを津波で亡くされました。一緒に暮らしてまだ3カ月だったそうです。営業を始める気にとてもなれなかったけれど、周囲の応援もありお店の再会に踏み切った、という新聞記事が貼られていました。海藻を練りこんだ麺を使った海鮮ラーメン、とってもおいしかったですよ。
それから、前回通ったときには建築中で鉄骨しか見えていなかった道路沿いの大きな建物も、今回通ったときは外壁もできあがって何かの会社の立派な看板がかかっていました。

いつも同じことを思うのですが、私は東北の人たちの苦労を肩代わりできないし、今もどんな悲しみや苦労が続いているのか、話を聞いても決して自分のこととしては実感できないし、自分の生活に戻ればそれなりのやることがあって、いつもいつも東北のことを考えていられるわけではないです。だからこそ、こうやって復興へ向かって一緒に歩くという気持ちを確かめに行くことは自分のために本当に大事だと思いました。

被災地の現状を見るのは辛いです。でも辛いことだけがあるわけではないです。東京からきた私のような人間まで一緒に落ち込んでいては役に立ちませんから、ちょっとずつだけれど皆さんが「これから」の話をしたり、何かをもう一度始めようと立ち上がったり、新しい建物ができたり、そういうのを見つけたくて、私は行くんだと思います。次に行くときにもまた見つけられると思います。
なので、是非私たちと一緒にそれを見つけに行こうと思ってくれる人がでてきてくれると嬉しいです。私はいつも色々な学びをさせていただいています。ご支援してくださる方々、いつも本当にありがとうございます。

水野 牧子

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
000【ビタミン計画】 水野牧子(@mizmaki03)
000blog; http://project-vitamin-tohoku.blogspot.com/
000Facebook; http://www.facebook.com/VitaminTohoku
000Emai; meg.ezuka@gmail.com
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------