2012年2月23日木曜日

【第7弾】女川 仮設住宅訪問記(Feb12)/水野牧子さん


雪の気仙沼駅


2日目

朝、目を覚ますと外は真っ白に吹雪いている。昨日はあんなに晴れていたのに・・・。でも市街を抜けて沿岸へ向かうと前日と同じく雪はどんどん減っていった。沿岸をずっと走り、小さな漁港があったはずの場所を数えきれないほど見た。マリンパルというあんこう祭りが行われている小さな海産物マーケットに立ち寄る。残念ながら私たちが行ったときにはあんこう汁は終わっていたが、代わりにつみれ汁を振舞っていただいた。生のつみれを使っているので本当に美味しい!思わずお代わりをしてしまった。小さな敷地だったが石巻焼きそばやホタテの屋台などがあり、応援ツアーの観光バスもちょうど入ってきてなかなか活気がある。何より被災されたであろう地元の人たちが、なんだかホッとしたようなゆるんだ表情をしていたような気がした。海の幸を売って生活の糧にする日常、もちろん被災前とまったく様相は異なるけれど、復興の一歩が本当にこういう小さなところから始まるのを実感した。


建物の中に入り昼食をいただき、お店の女性とも天気やビタミン計画の活動の話をした。店を出るとき、またお手伝いに来ますねと言うと泣きそうな表情で本当にありがとうございます、と言われてしまった。本当に、微々たるお手伝いに過ぎないが、復興の仕方もスピードも何もかも手探りの現状で、私のような市井の人間がすべきことはこうやって東北を時々訪れて、地元の人たちのペースに合わせてゆるく見守ることなんだろうと思う。


女川桐ヶ崎地区の仮設住宅に着く。今回急遽参加してくださったSさん・Tさんも一緒に一軒一軒を回る。一番最初に来たときは緊張したなあ・・・何せ呼び鈴などないので、サッシをノックしつつ外から声をかけて、出てきてもらうのを待つしかなかったのだ。いきなり来て怪しいと思われないかどうか心配だった。今は大声で「お野菜持ってきましたー」というと、「ああいつものね」といった感じで、「あがってお茶でも飲んでいきなさいよ!」と言ってもらえたりするのが本当に嬉しい。今回はさらにチョコレート・クッキーもあり、「バレンタインが近いので」と言って渡すと「あらあじゃあ息子にあげようかしら」などととても喜んでもらえた。


結局ほとんどの世帯のみなさんに直接渡すことができ、最後に一軒の女性宅にSさんとお邪魔させてもらう。Sさんが東北訛りの言葉を操ることもあって、お茶っこもかなり盛り上がり、地元の色々な話を聞くことができた。特にその女性がパートで働いているという蒲鉾の高政の話は面白かった。震災前から新しい工場が建設中で、最近本格的に稼働しはじめたということだ。またこの会社は地元のサッカーチームのコバルトーレ女川を応援していて、最近チームが活動を再開した。選手たちのほとんどはこの工場で働いていて、仕事が終わってから練習しているらしい。「みんな背が高くて素敵なんだけど、マスクと帽子してるから誰が誰だか(笑)」「でも社長さんだけじゃなくて、働いている人みなが本当に優しくていい人ばかりなのよ」


地元にそんな元気な企業があるというのはとても心強い。そして蒲鉾はとても美味しいらしい。ぜひ私も買わなければ・・・。さらに彼女の震災前の生活や結婚観などの話で大盛り上がり、あっという間に時間は過ぎた。やはりこうやっておしゃべりをして過ごすのは楽しいな。また祖母のことを思い出していた。もし彼女がここに住んでいたら、やはり私は毎月のようにここを訪れて一緒に時間を過ごしたと思う。いつも私が来ただけでとても喜んでくれた。それを思い出すと、一層「またここに来たい」という思いが深まるのだった。

(↓出発前にクッキーの袋に入れるメッセージを書いている様子です)


最後になりましたが、今回から、プランター隊の活動にはビタミン計画の寄付金から活動経費をいただくことになりました。ご了解いただきました賛同者の皆様に改めて御礼申し上げます。なかなか現地に足を運ぶことが難しい状況の方も大勢おられると思いますので、皆様の気持ちを現地の方にお届けできるよう、活動を続けていきたいと思っています。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
000【ビタミン計画】 水野牧子(@mizmaki03)
000blog; http://project-vitamin-tohoku.blogspot.com/
000Facebook; http://www.facebook.com/VitaminTohoku
000Emai; meg.ezuka@gmail.com
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------